2ntブログ

【注意】日本人が狙われてます!

以前も記事にしましたが、インドネシアは今、これまでにないような厳しい調査・検問等が行われています。

旅行者はパスポート原本の携行必須!
商用のビザ無し入国は、現地企業を訪問しチェック中!

ジャカルタ出国時、特に早朝は旅客の人数が少ないためか、次々と荷物にイチャモンつけて、「見逃してやるから・・・」 というワイロ要求が頻繁化しているそう。
在インドネシア日本大使館から、以下のような警告がご駐在の皆さまに送信されたそうです。

在インドネシア日本大使館のHP

  ~  ~  ~

◎昨今、入国管理局の担当官が企業の現場検証、監督、査察のため、頻繁に日系企業等を訪問しています。
その際、出入国管理官によっては、適正な滞在許可を有する外国人であっても、パスポートと暫定居住許可証(KITAS)双方を原本で提示することを求めることがあり、例えばKITASは原本であってもパスポート原本を所持しない場合「罰金」という名の高額な金銭を要求、または身体を拘束するという事例が報告されています。

日本大使館として、不当な対応に対しては随時当局へ申し入れを行ってきておりますが、かかる事案が未だ発生している状況にあります。
在留邦人の皆様におかれましては以下の対策・注意事項を参考に対応していただくとともに、まずは身体の安全を優先的に考えていただくようご留意願います。

パスポート原本

◎入管及び警察による調査、検問への対策・注意事項

(1)KITASを所有している外国人については、KITAS原本を所持し(パスポート原本の携帯は必ずしも求められない)、また、KITASを取得していない外国人については、パスポート原本を携帯することが求められています。

(2)入管職員や警察から調査・検問された場合、担当係官の氏名、担当部署や白バイ・パトカーの車番などを確認する。

(3)いずれの場合でも偽入管職員や偽警察官の場合、危害を加える可能性もあることから身の危険が伴うので、決して好戦的な態度はとらない

(4)空港出入国の際には、パスポートへの出入国印の押印の有無を確認する。また、事前にパスポートの残存有効期限、滞在許可の残存有効期限などを確認しておく。

(5)入管職員や警察官による金員要求に対しては、領収書の発行を要求し、担当係官の氏名や部署などを確認する。

  ~  ~  ~

特に現在、ラマダン明けの休暇目前ですから、あと10日間くらいはくれぐれもご用心ください。

もうひとつ、日本だけでなくインドネシアでも火山活動が活発化しています。スマトラ島のシナブン山だけでなく、ジャワ東部のラウン山噴火の影響で、バリ島やロンボク島でも欠航が相次いでいます。

にほんブログ村 大人の生活ブログ 東南アジアナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

tag : インドネシアジャカルタパスポートKITASジャワバリ島ロンボク

コメント

非公開コメント

Re: 親日

だるまわんさ様、いつもありがとうございます。

親日であること と ワイロ要求は 関係ないように私も感じます。

親日かそうでないかは関係なく

親日かどうかは関係なく、日本人はチップと同じでホイホイとカネを払う良いカモだということですよ。
問題を指摘されて、カネでカタがつくならとすぐ払いますからね。

インドネシア人は日本のことは好きですが、それ以上に自分たちの生活の方が大事
なんです。ただそれだけです。
日本で警官や税関職員が賄賂要求だとすぐ捕まり職を失いますが、インドネシアでは「あんまりやりすぎるなよ〜」で終わりますからね。

Re: No title

> これって日本人が特にカモにされてるんですか?

まずご出張に関しては、その通りだと思います。
実際に「日系企業」に査察に入っているわけですからね。

ご出張者の多いホテルにも以前から査察はあったそうですよ。

アライバル査証の無料化を検討している、という以前の報道のなかでも
一方で、商用なのにアライバル査証で入国する邦人の取り締まり強化、
を考えていたようですからね。

親日でなくなったのではなく、邦人側がルールを守っていないから
こうなった、と申すべきでしょう。

旅行者が気になるのは、空港職員のタカリと警察の路上検問ですね。
検問については、車内にいるのが日本人か韓国人か、なんて
見分けられないでしょうから、「東アジア人」を狙っているのでは?

No title

これって日本人が特にカモにされてるんですか?
親日の国のイメージあったんですが、何か政治絡みで嫌われた?

Re: 私もやられました

だるまわんさ様

> インドネシア大使館連絡メルマガは駐在でなくとも受信可能です。

そうだったんですね! 存じませんでした。

私もやられました

空港での荷物にイチャモンつけられ、シルバーバードで現地客先オフィスに移動途中での、昼でしたが白バイ隊員による抜き打ち検査がありました。

インドネシア大使館連絡メルマガは駐在でなくとも受信可能です。在ジャカルタ日本大使館ページから登録可能ですのでご興味のある方はどうぞ。
リンク
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント