インドネシア人は見栄っ張り?
少し前に、ジャカルタのタクシーに関しての注意喚起を書きましたが、関連してS様から頂戴しましたメールを紹介いたします。
ブログにタクシーネタが出ていたので私なりのタクシーの利用法です。第一優先はブルーバード・グループです。
ブルーバード・グループは、メーター使用が義務なので、交渉をしてきたら、「会社に連絡するぞ!」 と言えば必ずメーターを使います(メーターを使わなかった事が判明すれば、そのドライバーは首になります)。
その次はエクスプレス・グループですが、特に夜間は最低2又は3万要求されることが何度もありました。ですが事後ではなく、乗る前に言われましたが。。
それ以外のタクシーしか捕まらないときは、逆に変な気を起こさないように、少し高めの料金で先に交渉してから乗ります。
また、必ず運転手の身分証明が掲示してあるはずなので、それを写真で撮ります。これは、心理的にかなり抑制効果があると思っています。
![DSCN0966.jpg](https://blog-imgs-72-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/DSCN0966.jpg)
インドネシア人のタクシー代の払い方を見ていると、ワンメーターでも20,000Rp、メーターで35,000の所で50,000渡していました。意外とチップを渡しています。
ローカルに、どのようにするのが一番普通かと聞いたところ、ミニマムは10,000Rp、それ以上は5,000Rp単位で切り良く渡せば十分だと。但しメーターは6,000Rpでスタートしても、最低20,000Rpと書いてあるタクシーもあるとの事。
じゃあなんでみんなあんなにチップを渡しているのかと聞くと、インドネシア人は見栄っ張りで、お金が無くても見栄を張りたいのだそう。
~ ~ ~
S様、参考になりました。ありがとうございます。
私も最近、エクスプレスもよく使います。しかしエクスプレスは、運転手によって差が大きい印象です。
「リッポー・チカランまで行ける?」と溜まり場で尋ねて乗ったのに、逆方向のタンゲランに向かわれてしまったことが一度。
コタからハヤムウルッで乗車して「チプトラ・モール。ハルモニを右ね!」と言ったのにモナスの南に向かわれたことが一度。
いずれもエクスプレスです。途中でおかしいと気がついたから、まだいいようなものの、ジャカルタの土地勘が無ければ、どうなっていたか。
リッポーも、チプトラも、2ケ所あるんですよね。わざと間違えたフリをして、高額料金をせしめるつもりだったのか?と疑っている私です。
![にほんブログ村 大人の生活ブログ 東南アジアナイトライフ情報(ノンアダルト)へ](http://otona.blogmura.com/southeastasia_nightlife/img/southeastasia_nightlife88_31.gif)
にほんブログ村
ブログにタクシーネタが出ていたので私なりのタクシーの利用法です。第一優先はブルーバード・グループです。
ブルーバード・グループは、メーター使用が義務なので、交渉をしてきたら、「会社に連絡するぞ!」 と言えば必ずメーターを使います(メーターを使わなかった事が判明すれば、そのドライバーは首になります)。
その次はエクスプレス・グループですが、特に夜間は最低2又は3万要求されることが何度もありました。ですが事後ではなく、乗る前に言われましたが。。
それ以外のタクシーしか捕まらないときは、逆に変な気を起こさないように、少し高めの料金で先に交渉してから乗ります。
また、必ず運転手の身分証明が掲示してあるはずなので、それを写真で撮ります。これは、心理的にかなり抑制効果があると思っています。
![DSCN0966.jpg](https://blog-imgs-72-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/DSCN0966.jpg)
インドネシア人のタクシー代の払い方を見ていると、ワンメーターでも20,000Rp、メーターで35,000の所で50,000渡していました。意外とチップを渡しています。
ローカルに、どのようにするのが一番普通かと聞いたところ、ミニマムは10,000Rp、それ以上は5,000Rp単位で切り良く渡せば十分だと。但しメーターは6,000Rpでスタートしても、最低20,000Rpと書いてあるタクシーもあるとの事。
じゃあなんでみんなあんなにチップを渡しているのかと聞くと、インドネシア人は見栄っ張りで、お金が無くても見栄を張りたいのだそう。
~ ~ ~
S様、参考になりました。ありがとうございます。
私も最近、エクスプレスもよく使います。しかしエクスプレスは、運転手によって差が大きい印象です。
「リッポー・チカランまで行ける?」と溜まり場で尋ねて乗ったのに、逆方向のタンゲランに向かわれてしまったことが一度。
コタからハヤムウルッで乗車して「チプトラ・モール。ハルモニを右ね!」と言ったのにモナスの南に向かわれたことが一度。
いずれもエクスプレスです。途中でおかしいと気がついたから、まだいいようなものの、ジャカルタの土地勘が無ければ、どうなっていたか。
リッポーも、チプトラも、2ケ所あるんですよね。わざと間違えたフリをして、高額料金をせしめるつもりだったのか?と疑っている私です。
![にほんブログ村 大人の生活ブログ 東南アジアナイトライフ情報(ノンアダルト)へ](http://otona.blogmura.com/southeastasia_nightlife/img/southeastasia_nightlife88_31.gif)
にほんブログ村
コメント
Re: 喜捨
だるまわんさ様、ご教示ありがとうございます。
>これは乗る方の裕福度合いによるところ大きいです。
確かに日系企業に努める現地民と、カキリマで働く現地民では
当然違ってきますよね。
>ある程度資力のある方々はイスラム教のZakat(喜捨)の意識もあり
>チップとして渡している人のほうが多いと思います。
実は本文では割愛したのですが、
S様も「喜捨の意識が反映しているのでは?」と指摘されていました。
>これは乗る方の裕福度合いによるところ大きいです。
確かに日系企業に努める現地民と、カキリマで働く現地民では
当然違ってきますよね。
>ある程度資力のある方々はイスラム教のZakat(喜捨)の意識もあり
>チップとして渡している人のほうが多いと思います。
実は本文では割愛したのですが、
S様も「喜捨の意識が反映しているのでは?」と指摘されていました。
実際のところは
これは乗る方の裕福度合いによるところ大きいです。
殆どのインドネシア人はきっちりお釣りを貰いますし、チップをあげることはしません(ただし、1000ルピア単位)
ある程度資力のある方々はイスラム教のZakat(喜捨)の意識もありチップとして渡している人のほうが多いと思います。
殆どのインドネシア人はきっちりお釣りを貰いますし、チップをあげることはしません(ただし、1000ルピア単位)
ある程度資力のある方々はイスラム教のZakat(喜捨)の意識もありチップとして渡している人のほうが多いと思います。