アジアンクエスト~冒険のレベルと経験値
夜遊び達人の諸先輩からコメントやメールをいただくことが増えまして、あれこれ考えていて、ふと思ったんです。
世界の風俗を極めていくプロセスは、ドラクエと共通するものがあるなと。
経験を積めばレベルも上がる、それはもちろんなんですが。
レベル5未満・・・まだ自分の生まれた国しか知らない、成長期。
近所の娘と一緒にいることが当たり前。
L5~10・・・・初めて「よその国」に行き、異文化の存在を知る。
モンスターにゴールドを盗み取られ、めっちゃムカつく。
先制攻撃を受け、モンスターの意のままに操られたりする。
徐々にモンスターと対戦する際のMyスタイルが出来てくる。
無謀にもいきなり遠い島に上陸し、手強いモンスターに出くわすとピンチ。
L10~20・・・違う大陸で「カジノ」や「ルイーダの酒場」(出会いの場)の存在を知る。
そこでそのままカジノに熱くなってしまうことも(笑)
MAP無しで町はずれの洞窟(置屋街)をさまよい、途方に暮れる。
“伝説の勇者”の噂を耳にして憧れの念をいだく。
いつの間にか、特定のモンスターに愛着を感じている。
“未知の国”に関する情報を入手して興味が湧く。
身につけた特技(イかせテク等)を、どのモンスターにも試してみたくなる。
対戦したモンスターから好かれたりもする。一緒に旅したいとせがまれる。
L20~30・・・ひとつの職業(国、町)を極めるも良し。
ある程度のスキルが備わったら転職(別の国)するも良し。
ダーマ神殿(地球の遊び方とか危海2ch等)に行くと様々な職業があって迷う。
いいウラ技がないのか、誰かに聞いてみたくなる。
攻撃力をUPするためバイキルト(バイ@グラ)に頼る習慣ができてしまう。
ハイレベルなモンスターに出会い、仕方なく馴染みのモンスターを手放す。
L30~40・・・世界のどこへ冒険に出かけても、まず全滅することはない。
一般人から『勇者』と呼ばれたりするようになる。
L40~50・・・普通はこのあたりで『ゲーム』を終え、日常に戻る。
経験値を稼ぐことに快感を覚えると、
はぐれメタルと出会うためにひたすら辺境を歩き廻る。
しかしそのために、他の多くのザコとも対戦数をこなさねばならない。
(ちょっと例え方が失礼かもしれませんが、お許しを)
L50~99・・・何が終着点なのでしょう? モンスター図鑑の完成?
(すべての国連加盟国の尾根遺産を制覇する、とか)
「今の自分はどのあたりのレベルかな?」なんて考えてみました。ひとつの職業(遊び場)を極めてはいないですね。
過去実際にプレイしたドラクエでも、例えば【ベホイミ】が使えるようになったら【ベホマ】の習得を待たずに転職し、いろんな職業で≪そこそこの≫スキルを身につけようとしていました。
こうしてみるとドラクエの遊び方は、今の私の夜遊びスタイルそのものです。
ひとつの道を極めるより、ちょっとでもいいから全部の職業を経験したかったんですね。
経験値だけならレベル20台かもしれませんが、職を転々としていてコレ!という強みが無い。
だから私は、いつまでたっても『勇者』になれません。
先輩方に情報提供をお願いしましたら、早速こんなスゴいコメントを頂戴しました。
======================
2,000円以下で遊んでいる者です。
それでは情報を少し。
ベトナムでは、ハノイ⇒ドーソン⇒ハイフォンと海に向かって遊んでいきます。
ハイフォンでは、150,000ドン(今日の為替では660円)程で遊んでます。
泊まりで、400,000ドンぐらいですかね。
日本語・英語は通じません。たまに中国語が通じます(^^)
中国は広すぎて説明が大変ですが、現状50元~150元で一発こなしてます。
50元(今日の為替で630円)は、プノンペンの置屋みたいなところで、若い中国人とやる感じです。
150元(今日の為替で1,870円)も出せばホテルに連れ帰ってやりたい放題です(^^)
年齢は非合●とだけ書いておきます。
======================
いやぁ~、これはいきなり「レベル40超」の世界ですねぇ。
ベトナムの夜遊びは割高、なんて書いたことが恥ずかしくなります。
カンボジアやインドネシアで、一発数百円なんて話は耳にしましたが、
ベトナムにもある所にはあるんですね。 中国の奥深さも改めて感じます。
このレベルに到達するには、中国語という“武器”を装備する重要性もありそうです。
情報提供、ありがとうございました。
世界の風俗を極めていくプロセスは、ドラクエと共通するものがあるなと。
経験を積めばレベルも上がる、それはもちろんなんですが。
レベル5未満・・・まだ自分の生まれた国しか知らない、成長期。
近所の娘と一緒にいることが当たり前。
L5~10・・・・初めて「よその国」に行き、異文化の存在を知る。
モンスターにゴールドを盗み取られ、めっちゃムカつく。
先制攻撃を受け、モンスターの意のままに操られたりする。
徐々にモンスターと対戦する際のMyスタイルが出来てくる。
無謀にもいきなり遠い島に上陸し、手強いモンスターに出くわすとピンチ。
L10~20・・・違う大陸で「カジノ」や「ルイーダの酒場」(出会いの場)の存在を知る。
そこでそのままカジノに熱くなってしまうことも(笑)
MAP無しで町はずれの洞窟(置屋街)をさまよい、途方に暮れる。
“伝説の勇者”の噂を耳にして憧れの念をいだく。
いつの間にか、特定のモンスターに愛着を感じている。
“未知の国”に関する情報を入手して興味が湧く。
身につけた特技(イかせテク等)を、どのモンスターにも試してみたくなる。
対戦したモンスターから好かれたりもする。一緒に旅したいとせがまれる。
L20~30・・・ひとつの職業(国、町)を極めるも良し。
ある程度のスキルが備わったら転職(別の国)するも良し。
ダーマ神殿(地球の遊び方とか危海2ch等)に行くと様々な職業があって迷う。
いいウラ技がないのか、誰かに聞いてみたくなる。
攻撃力をUPするためバイキルト(バイ@グラ)に頼る習慣ができてしまう。
ハイレベルなモンスターに出会い、仕方なく馴染みのモンスターを手放す。
L30~40・・・世界のどこへ冒険に出かけても、まず全滅することはない。
一般人から『勇者』と呼ばれたりするようになる。
L40~50・・・普通はこのあたりで『ゲーム』を終え、日常に戻る。
経験値を稼ぐことに快感を覚えると、
はぐれメタルと出会うためにひたすら辺境を歩き廻る。
しかしそのために、他の多くのザコとも対戦数をこなさねばならない。
(ちょっと例え方が失礼かもしれませんが、お許しを)
L50~99・・・何が終着点なのでしょう? モンスター図鑑の完成?
(すべての国連加盟国の尾根遺産を制覇する、とか)
「今の自分はどのあたりのレベルかな?」なんて考えてみました。ひとつの職業(遊び場)を極めてはいないですね。
過去実際にプレイしたドラクエでも、例えば【ベホイミ】が使えるようになったら【ベホマ】の習得を待たずに転職し、いろんな職業で≪そこそこの≫スキルを身につけようとしていました。
こうしてみるとドラクエの遊び方は、今の私の夜遊びスタイルそのものです。
ひとつの道を極めるより、ちょっとでもいいから全部の職業を経験したかったんですね。
経験値だけならレベル20台かもしれませんが、職を転々としていてコレ!という強みが無い。
だから私は、いつまでたっても『勇者』になれません。
先輩方に情報提供をお願いしましたら、早速こんなスゴいコメントを頂戴しました。
======================
2,000円以下で遊んでいる者です。
それでは情報を少し。
ベトナムでは、ハノイ⇒ドーソン⇒ハイフォンと海に向かって遊んでいきます。
ハイフォンでは、150,000ドン(今日の為替では660円)程で遊んでます。
泊まりで、400,000ドンぐらいですかね。
日本語・英語は通じません。たまに中国語が通じます(^^)
中国は広すぎて説明が大変ですが、現状50元~150元で一発こなしてます。
50元(今日の為替で630円)は、プノンペンの置屋みたいなところで、若い中国人とやる感じです。
150元(今日の為替で1,870円)も出せばホテルに連れ帰ってやりたい放題です(^^)
年齢は非合●とだけ書いておきます。
======================
いやぁ~、これはいきなり「レベル40超」の世界ですねぇ。
ベトナムの夜遊びは割高、なんて書いたことが恥ずかしくなります。
カンボジアやインドネシアで、一発数百円なんて話は耳にしましたが、
ベトナムにもある所にはあるんですね。 中国の奥深さも改めて感じます。
このレベルに到達するには、中国語という“武器”を装備する重要性もありそうです。
情報提供、ありがとうございました。
コメント
ハノイ⇨ハイフォン⇨ドーソン の間違いですね。
良い所です、皆さんも是非遊んで下さい。
言葉など通じなくても問題有ません。
ボッタくられても、屁でもありません。
中国人の様に煩く無いし、デリカシーもあるし、何よりも中国女が嫌がるフェラがデフォルトですから。
ただし、免疫不全の女の子が多いので、
予防措置をお勧めします。
勇者は別ですが(^ ^)
良い所です、皆さんも是非遊んで下さい。
言葉など通じなくても問題有ません。
ボッタくられても、屁でもありません。
中国人の様に煩く無いし、デリカシーもあるし、何よりも中国女が嫌がるフェラがデフォルトですから。
ただし、免疫不全の女の子が多いので、
予防措置をお勧めします。
勇者は別ですが(^ ^)