3年ぶりのブロックM
私自身の旅行記に戻ります。
バンドゥンは1泊だけで、いよいよジャワ島風俗行脚も最終目的地ジャカルタに。
3年ぶりにブロックMに足を踏み入れました。
と言っても3年前は私自身、初のジャカルタ訪問で、トランス・ジャカルタで終点まで来たものの、複雑な駅構内で迷って歩き疲れ、一瞬地上に出ただけでしたが。(恥
あの頃は右も左もわからなくて、戸惑うばかりでした。
思い返せばアジアナイトウォーカーの第1歩は、あまりにコスト高だと感じた、ブロックMのカラオケ遊びに対するアンチテーゼから始まりました。
デビューから丸3年の月日が流れ、そんな節目に敵?の総本山に乗り込んだわけです。
とは申せ、あそこでカラオケ遊びはしませんけどね。
目的は3つあって、ひとつは改訂版ジャカルタ編にアンチとはいえ一応、ジャカルタ・ビギナー向けと謳う以上はブロMの最新MAPくらいは収録しようと。
2つめはこの界隈の、カラオケ以外の夜遊び探査です。
そして3つめ。九州めん様がクローズした、と事前に磯仁様から情報があって、翌日から滞在するロカサリ地区では、まともな和食が食えないかなぁ、と。
スラバヤのSUSHI TEIでうどんを食べて以降、10日近くまともな和食を口にしていなくて。

スマランでは「地球の歩き方」に成り代わって、和食レストラン情報も集めよう、と思ったんですね。
ホテルのコンシェルジュに「どこか和食の店は?」と聞いて、タクシーに場所を説明してもらって、着いた先は中華レストラン。
同様に別のホテルのコンシェルジュが住所を書いてくれた先は、行ってみたら「シャブシャブ」とは名ばかりの中華鍋ビュフェ。
ネットで調べた、日本女性がママのレストラン「あぽかど」は住宅街のなかで、タクシーも散々迷って、路傍の人々に訊きまくり
やっと辿り着いたらすでに店舗の姿は無し。
“なんちゃって”な和食店はいくつか行きましたが、天ぷらにせよチキンカツ丼にせよ、なんか違和感あるわけで。
上画像のMATSURIも、スマランの現地人STAFFオンリーの店で、注文した天ぷらうどんが下の画像。
タマネギ主体のカキアゲもどきがてんこ盛り。当然乾麺ですし。
で、いつになく【日本の味】に飢えていたのです。

ブロックMにいくつもあるお店のなかで選んだのは ラーメン越後屋 さん。
看板から、ご主人の気合い、意気込みが感じられたので。
塩味の野菜タンメン、震えるくらいに美味しかったです!!
同じインドネシアとはいえ、やっぱりジャカルタはいいですね。こういうマトモな和食、地方都市ではなかなか食べられませんから。
普段の食事は屋台の MIE AYAM でもいいのですが、MIE GORENG にしてもみなインスタント麺でしょ?
生麺の美味しさ、ありがたさをしみじみ感じました。
カウンター席には単身赴任らしき同朋の姿が何人も。
ご駐在の皆さまの日常を垣間見ることができたようで、「このなかには、私のお客様もいらっしゃるんだろうなぁ」とか、妙に感慨深い時間になりました。
バンドゥンは1泊だけで、いよいよジャワ島風俗行脚も最終目的地ジャカルタに。
3年ぶりにブロックMに足を踏み入れました。
と言っても3年前は私自身、初のジャカルタ訪問で、トランス・ジャカルタで終点まで来たものの、複雑な駅構内で迷って歩き疲れ、一瞬地上に出ただけでしたが。(恥
あの頃は右も左もわからなくて、戸惑うばかりでした。
思い返せばアジアナイトウォーカーの第1歩は、あまりにコスト高だと感じた、ブロックMのカラオケ遊びに対するアンチテーゼから始まりました。
デビューから丸3年の月日が流れ、そんな節目に敵?の総本山に乗り込んだわけです。
とは申せ、あそこでカラオケ遊びはしませんけどね。
目的は3つあって、ひとつは改訂版ジャカルタ編にアンチとはいえ一応、ジャカルタ・ビギナー向けと謳う以上はブロMの最新MAPくらいは収録しようと。
2つめはこの界隈の、カラオケ以外の夜遊び探査です。
そして3つめ。九州めん様がクローズした、と事前に磯仁様から情報があって、翌日から滞在するロカサリ地区では、まともな和食が食えないかなぁ、と。
スラバヤのSUSHI TEIでうどんを食べて以降、10日近くまともな和食を口にしていなくて。

スマランでは「地球の歩き方」に成り代わって、和食レストラン情報も集めよう、と思ったんですね。
ホテルのコンシェルジュに「どこか和食の店は?」と聞いて、タクシーに場所を説明してもらって、着いた先は中華レストラン。
同様に別のホテルのコンシェルジュが住所を書いてくれた先は、行ってみたら「シャブシャブ」とは名ばかりの中華鍋ビュフェ。
ネットで調べた、日本女性がママのレストラン「あぽかど」は住宅街のなかで、タクシーも散々迷って、路傍の人々に訊きまくり
やっと辿り着いたらすでに店舗の姿は無し。
“なんちゃって”な和食店はいくつか行きましたが、天ぷらにせよチキンカツ丼にせよ、なんか違和感あるわけで。
上画像のMATSURIも、スマランの現地人STAFFオンリーの店で、注文した天ぷらうどんが下の画像。
タマネギ主体のカキアゲもどきがてんこ盛り。当然乾麺ですし。
で、いつになく【日本の味】に飢えていたのです。

ブロックMにいくつもあるお店のなかで選んだのは ラーメン越後屋 さん。
看板から、ご主人の気合い、意気込みが感じられたので。
塩味の野菜タンメン、震えるくらいに美味しかったです!!
同じインドネシアとはいえ、やっぱりジャカルタはいいですね。こういうマトモな和食、地方都市ではなかなか食べられませんから。
普段の食事は屋台の MIE AYAM でもいいのですが、MIE GORENG にしてもみなインスタント麺でしょ?
生麺の美味しさ、ありがたさをしみじみ感じました。
カウンター席には単身赴任らしき同朋の姿が何人も。
ご駐在の皆さまの日常を垣間見ることができたようで、「このなかには、私のお客様もいらっしゃるんだろうなぁ」とか、妙に感慨深い時間になりました。
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ブロックM
ラファエル様、おはようございます。
KUKAIですね。次回ブロMに赴く際に行ってみます。
「俺の餃子」は、ジャカルタに行くたびに毎度行ってます。
あの味にそろそろ飽きて?新規開拓もしなければと思っています。
KUKAIですね。次回ブロMに赴く際に行ってみます。
「俺の餃子」は、ジャカルタに行くたびに毎度行ってます。
あの味にそろそろ飽きて?新規開拓もしなければと思っています。
ブロックM
ブロックMで中華ならKUKAIが良いですよ、オーナーもいいし、日本での中華と同じ味。ロカサリ地区なら俺の餃子もいいよ
Re: こちらこそ
R様
お久しぶりです。私にすれば垂涎の状況です。
こちらこそ、機会があればぜひ!
お久しぶりです。私にすれば垂涎の状況です。
こちらこそ、機会があればぜひ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます