2ntブログ

ますますジャカルタが熱くなる!

今月からANA成田ジャカルタ(スカルノハッタ)線を再開しましたね。毎日1往復はありがたいです。

今後は磯仁様のように、タイ・フィリピンからインドネシアに活動範囲を広げる方が増えるのではないかと。

ANA

磯仁様といえば、ジャカルタ:コタのHALOMASに関し、高級ソープ並みのスゴ技尾根遺産に遭遇したレポートを紹介いたしましたが、そのHALOMASを私も覗いて参りました。

ジャカルタのhalomas

UP済みのレポでは店内は暗かったそうですが、私が行ったのは午後3時くらいだったからでしょう、まだ「本格稼働前」の尾根遺産たちが休憩モードでくつろいでました。

おかげでルックスはじっくり観察できましたが、7名ほどいた尾根遺産は推定アラサー。

若かりし頃はキレイだったかもしれません。(苦笑


まあ、ココは若さやルックスよりもテクニックを重視される方々向けですね。

DSCN0376.jpg

↑ は依然として改装休業中の Today's Country です。看板?のギターはそのままでした。(11月現在)

どこかの掲示板に、12月に再OPENという情報が書き込まれていましたが、既報のとおり未だクローズしたままです。

現地にお詳しいK様によりますと、『アジアン王』に写真が載っていた Today's Country の尾根遺産は、お店の管理している娘ではなく、常連のフリーランスだそうです。

だから値段も割高だったのか、と納得した次第です。

フリーランスでも、店の奥のヤリ部屋を使えたのか?

それとも同じロカサリ内の常宿 プリンセン・パークに連れ帰って撮影したのか。

ロカサリ

推測ですが、お店の管理下にある姫だとヌード撮影が難しいから、エース・カメラマン氏は敢えてフリーの尾根遺産を狙って交渉したのではないでしょうか。

某ライターさんのおっしゃる通り、アジアン王は現地に行くかもしれない読者への情報提供よりも、読み物として楽しんでもらうことが優先なので、トラベルのような優良夜遊びSPOTでも記事にしないのでしょうか。

tag : ジャカルタインドネシアコタロカサリ尾根遺産夜遊びトラベルアジアン王タイフィリピン

コメント

非公開コメント

Re: No title

suka nona dong! 様

コメントまで頂きありがとうございます。
さすが、広い情報網をお持ちですね。
Today's Country はロング愛好派には貴重なお店でしょうから、
再開情報ありましたらぜひお願い申し上げます。

> できれば、タンジュン プリウク チャレンジして見ようかな? と考えてます!

おぉっ、チャレンジャーですね!!! ご無理はなさいませんよう。
また武勇伝を聞かせてくださいませ。

Re: No title

磯仁様、このあと頂いたコメントが参考になるかと存じます。

ジャカルタ雨季のディスカウントですが、私は聞いたことないですね。
「観光」で訪れる旅行者は少ないからかもしれません。
観光するような所、特に無いと思いますし。
どなたか「ディスカウントあるよ~」という体験談をお持ちですかね?

私の前回調査(11月)でも、コタの道路は一部冠水していました。
もう止んだな、と傘を持たずに偵察に出たら、再度どしゃぶり。

ジモティーに「この時期は1日中傘は持ち歩け!」と言われましたから。

Re: NH CGK路線

ジャランジャラン様、コメントありがとうございます。
疑問点をすぐお調べになるところが流石ですね。

私も昔を知っていたわけではなく、記事を書く前に
公式NEWSリリースを確認したら
マニラ線は「新設」ジャカルタ線は「再開」となっていたので。

> 今回の就航により便利になりますが、ジャカルタ
> からガルータに乗り換えして行くデンパサールの
> 方が、運賃が安いっていうのは納得感がないです。
> (ジャカルタまでは、JALの時代より安い設定ですが)

それは確かに納得感は無いですね。
日本を拠点にしてアジアを調査して回るのはコストが高いので
ネシアかマレーシアを拠点にしようかとも思うこの頃です。(笑

No title

10日から又ジャカルタ行きです、先月某所立ちん棒のマミーからの情報でトデイカントリーが1月オープンとの事でしたので、一度見に行ってきます。
できれば、タンジュン プリウク チャレンジして見ようかな? と考えてます!
最近のジャカルタは異常気象でとにかく雨が多いです、通常11月後半から雨が多くなるのですが、10月にはかなり雨が降ってました! 特にコタ地区は「バンジル」(洪水)が多いので
チョット心配ですね? 大抵は夜に雨が降って昼間はあまりふらないのですが・・・・・!

No title

・こんにちは。当方もANA便利用でジャカルタ行きを考えてみたのですが、現在は雨季とのことで、グラフを見る限り、1月は当方が行ったときの4倍の降水量となっており、躊躇しております。実際はどうなのやら。また、タイなどでは通常雨季(ローシーズン)にはホテルは大幅ディスカウントが当たり前なのですが、予約サイトを見る限りでは、大幅値引きは見当たりません。(まあ、そもそもが安いですが)ジャカルタは通年旅行者が多いのでしょうかね。

NH CGK路線

こんばんは。
ANA成田=ジャカルタ路線の「再開」という
ところが気になって調べたところ、1996~98年に
デンパサール経由でジャカルタに就航していたの
ですね。
当時、ヤンゴンやクアラルンプールに飛んでいた
記憶はありましたが。

今回の就航により便利になりますが、ジャカルタ
からガルータに乗り換えして行くデンパサールの
方が、運賃が安いっていうのは納得感がないです。
(ジャカルタまでは、JALの時代より安い設定ですが)
リンク
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント