相性だけなのか
今回はM様のジャカルタ・レポートです。
ジャカルタは2泊の滞在予定でしたが、街の雰囲気が肌に合わず予定を変更し、半日滞在のみで撤収し、着いた日の夜中のセブパシでマニラに移動しました。
実際に以下のような不幸なことが重なったので、心が折れてしまい、これ以上滞在する気になれなかったのが本音です。
![airasia](https://blog-imgs-103-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/20180506_192016s.jpg)
・空港からのタクシーでぼられ
AiaAsiaでの移動だったので、空港のバジェットターミナルのタクシー乗り場で乗るように指示されたタクシーに乗ったところ、ボードック方面に行かず高速を南下し大回りしたおかげで、メーターが130Kになった上に、降りる際に手数料20Kを請求されました。
口論になったのですが、折り合わず、最後は数百円の差だと割り切って、言い値どおりに払いました。
ブルーバード・グループを選ばなかったことが失敗でした。帰りはブルーバード・グループのタクシーで高速代を除き、90Kでした。
・ホテル選択に失敗
ロカサリプラザの前のホテル(FEODORA HOTEL)をAGODAで予約したのですが、一番安い部屋を選んだせいか、窓が無く、部屋に清潔感も無く、従業員の態度も悪いと完全なはずれを引いてしまいました。
また、ロカサリプラザに行く道を渡る際も、車がひっきりなしにやってきて命がけの状況でした。
・言葉が通じない
お店に入ったのですが英語は通じず、インドネシア語の本や「オトコの夜遊びガイド」の特典を使っても全くコミュニケーションがとれず、苦労しました。
周辺を調査してみましたが、Olinpic Hotelは中を見るだけで出た場合はキャンセルフィー75Kを払う必要があるとのことで断念。
置屋Bは昼間から客で盛り上がっており、女の子を選ぶ場合は300Kと言われ、そのまま適宜選んで上へ。
若かったのですが、対応が悪く、はずれでした。
マニラは台風の被害がひどく、ハイアットの前の道路はずっと水浸しのままでした。
着いた日が私の誕生日だったので、日系KTVに勤める友人達と仕事が終わってから、カラオケボックスに行き、お祝いがてら、朝までドンちゃん騒ぎしてました。
総勢7人で食べて飲んで2000P強だったので、安いものです。
インドネシアは物価の割りにビールの値段は高い気がします。あとは言葉の壁は大きいですね。
やはり、私にはフィリピンが性に合っているようです。
![feo1.jpg](https://blog-imgs-48-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/feo1.jpg)
そうでしたかぁ、M様のようなベテランでもその街との“相性”みたいなものがあるんでしょうかね。
置屋Bでも、英語OK尾根遺産は多数いるんですが、、、
ロカサリに渡るマンガブサル・ラヤ通りは、確かに交通量は多いですが、バイクだらけのホーチミンで道を横断するより遙かに簡単だと私は感じております。
ホーチミンでは実際に、猛スピードのバイクにあやうく轢かれるところでした。
こういう“イメージ”って、特に滞在初日の体験に左右されるとは思いますが、初ジャカルタで、空港から350Kとられた私でも、今こうしてジャカルタ広報部長(笑)をしているわけですし、M様にもまたいつか、再挑戦して頂ければと願っております。
![feo2.jpg](https://blog-imgs-48-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/feo2.jpg)
それと、画像はフェオドラ・ホテルです。私もagodaで安かったので予約してみました。
思い返すとフロントの対応がやはり、印象が良くなかったですね。ネットが使えると思って予約したのにダメだったとか。
大通りから奥に入るので、タクシーに住所を見せましたが、結局近くで通行人に2度尋ね、ようやく辿り着きました。
ジャカルタは2泊の滞在予定でしたが、街の雰囲気が肌に合わず予定を変更し、半日滞在のみで撤収し、着いた日の夜中のセブパシでマニラに移動しました。
実際に以下のような不幸なことが重なったので、心が折れてしまい、これ以上滞在する気になれなかったのが本音です。
![airasia](https://blog-imgs-103-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/20180506_192016s.jpg)
・空港からのタクシーでぼられ
AiaAsiaでの移動だったので、空港のバジェットターミナルのタクシー乗り場で乗るように指示されたタクシーに乗ったところ、ボードック方面に行かず高速を南下し大回りしたおかげで、メーターが130Kになった上に、降りる際に手数料20Kを請求されました。
口論になったのですが、折り合わず、最後は数百円の差だと割り切って、言い値どおりに払いました。
ブルーバード・グループを選ばなかったことが失敗でした。帰りはブルーバード・グループのタクシーで高速代を除き、90Kでした。
・ホテル選択に失敗
ロカサリプラザの前のホテル(FEODORA HOTEL)をAGODAで予約したのですが、一番安い部屋を選んだせいか、窓が無く、部屋に清潔感も無く、従業員の態度も悪いと完全なはずれを引いてしまいました。
また、ロカサリプラザに行く道を渡る際も、車がひっきりなしにやってきて命がけの状況でした。
・言葉が通じない
お店に入ったのですが英語は通じず、インドネシア語の本や「オトコの夜遊びガイド」の特典を使っても全くコミュニケーションがとれず、苦労しました。
周辺を調査してみましたが、Olinpic Hotelは中を見るだけで出た場合はキャンセルフィー75Kを払う必要があるとのことで断念。
置屋Bは昼間から客で盛り上がっており、女の子を選ぶ場合は300Kと言われ、そのまま適宜選んで上へ。
若かったのですが、対応が悪く、はずれでした。
マニラは台風の被害がひどく、ハイアットの前の道路はずっと水浸しのままでした。
着いた日が私の誕生日だったので、日系KTVに勤める友人達と仕事が終わってから、カラオケボックスに行き、お祝いがてら、朝までドンちゃん騒ぎしてました。
総勢7人で食べて飲んで2000P強だったので、安いものです。
インドネシアは物価の割りにビールの値段は高い気がします。あとは言葉の壁は大きいですね。
やはり、私にはフィリピンが性に合っているようです。
![feo1.jpg](https://blog-imgs-48-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/feo1.jpg)
そうでしたかぁ、M様のようなベテランでもその街との“相性”みたいなものがあるんでしょうかね。
置屋Bでも、英語OK尾根遺産は多数いるんですが、、、
ロカサリに渡るマンガブサル・ラヤ通りは、確かに交通量は多いですが、バイクだらけのホーチミンで道を横断するより遙かに簡単だと私は感じております。
ホーチミンでは実際に、猛スピードのバイクにあやうく轢かれるところでした。
こういう“イメージ”って、特に滞在初日の体験に左右されるとは思いますが、初ジャカルタで、空港から350Kとられた私でも、今こうしてジャカルタ広報部長(笑)をしているわけですし、M様にもまたいつか、再挑戦して頂ければと願っております。
![feo2.jpg](https://blog-imgs-48-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/feo2.jpg)
それと、画像はフェオドラ・ホテルです。私もagodaで安かったので予約してみました。
思い返すとフロントの対応がやはり、印象が良くなかったですね。ネットが使えると思って予約したのにダメだったとか。
大通りから奥に入るので、タクシーに住所を見せましたが、結局近くで通行人に2度尋ね、ようやく辿り着きました。
コメント
No title
お気の毒でした! タクシーはまだ良心的な方と感じました、通常メーター代金+高速代金+1万ルピア(空港発のタクシーのみ駐車料金の名目で取られます)高速の件は時間帯によると思いますが渋滞の関係で時間の早い方を走るドライバーや単に大通りからしか行き方を知らないドライバーが沢山います! 高速を何処で降りるか聞いてくるドライバーも多いのですが??? まあ立ちの悪い運転手が多いのは確かですね! 言葉の壁は大きいと私も思います・・・・・数年前私も苦労しました(泣)