ジャカルタ:バスと両替情報
んげ様、ごぶさたしております。前回の記事に関し、わかりやすいご説明、ありがとうございました。
慣れるまではタクシーはブルーバードのカウンターから直接手続きしたほうがいいですよね。
割高かもしれませんが荷物は運んでくれるし、そのおかげでウザいポーターまがいのやつらは寄ってこないし、カウンターで支払いを済ませたらあとは一切お金払う必要ないですしね。
トヨタのカムリで23万rpくらいなのでそんなに高いとは思いませんが、、、
荷物受け取った後の最後のX線検査終わったところで両替所があるじゃないですか。そこの向かって左にシルバーバードのカウンターあるので、慣れない内はそこが一番いいと私は思います。
![ジャカルタの空港スカルノハッタ](https://blog-imgs-103-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/20180513_163303s.jpg)
では私は『節約派』の方々向けに、バスのアクセス情報を。
スカルノ=ハッタ空港と市内中心部ガンビル駅の間を走る専用バスがあります。
その路線はDAMRI社のみです。各ターミナルの端のほうに乗り場があります。バスは冷房も効いていますし車内もキレイです。
料金は片道2万Rpです。15~30分間隔で運行しています。フロントガラスに行先が表示されているので確認しましょう。
チケットは乗り場付近の発売所で購入しますが、車内で現金払いも可能です。
ガンビル駅にはブルーバードも客待ちしているので、そこからホテルへ向かえば、例えばロカサリまで25,000ルピア程度ですから、バスと合計で45,000で済みます。
往復ともバスを使えば、尾根遺産との遊び代1回分は浮かせられます。
オトコの夜遊びガイドで紹介しているナイトスポットには、1回戦が30万ルピア(約3千円)以下の所もいくつもありますからね。
![DSCN0424.jpg](https://blog-imgs-38-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/DSCN0424.jpg)
次は両替について磯仁様のコメントから一部をUPします。
両替について、んげ 様が言われるとおりです。
昨秋の話で恐縮ですが、当方が夜6時に空港着にて両替時、1万円が107万でした。ロカサリー内の両替所(翌日)では108.5万でしたので、ほとんど変わりませんでした。
ロカサリープラザ内を歩きましたが、夜9時以降は両替所は閉まっており、初日からつまづいてしまいました。当方、ドルは持っていたのですが、ホテルのデポジット支払いにドルは受け付けてもらえず、また、レストランなどでもドルは不可でした。
レートは数百円程の差ですので、夜間に到着の際には、ちょっとまとめて空港で両替しておいたほうが良いと思いました。 ≫
磯仁様のように旅慣れた方でなければ、困った事態になりかねませんね。
アライバル・ビザはUSドル現金で請求してくるのに、市内ではUSドルは全く受け付けてくれません。
ちなみにビザ代はクレジット・カード払い不可でした。(以前は可能)
このあたりは今後もルール変更が起こりそうです。
![DSCN0386.jpg](https://blog-imgs-38-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/DSCN0386.jpg)
早朝便でインドネシアを離れる方も、両替にはご注意を!
空港内の両替店は閉まっています。
余ったルピアを両替するのに、国外ですとレートが激悪に。
コタには24時間営業の両替店があります。↑
メルキュール・ホテルの斜向かい、ガジャマダ通りに面して2軒並んでいます。
レートですがロカサリ内の店が107.7 の時、右のDOLARINDOは105、左のVITは106でした。
慣れるまではタクシーはブルーバードのカウンターから直接手続きしたほうがいいですよね。
割高かもしれませんが荷物は運んでくれるし、そのおかげでウザいポーターまがいのやつらは寄ってこないし、カウンターで支払いを済ませたらあとは一切お金払う必要ないですしね。
トヨタのカムリで23万rpくらいなのでそんなに高いとは思いませんが、、、
荷物受け取った後の最後のX線検査終わったところで両替所があるじゃないですか。そこの向かって左にシルバーバードのカウンターあるので、慣れない内はそこが一番いいと私は思います。
![ジャカルタの空港スカルノハッタ](https://blog-imgs-103-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/20180513_163303s.jpg)
では私は『節約派』の方々向けに、バスのアクセス情報を。
スカルノ=ハッタ空港と市内中心部ガンビル駅の間を走る専用バスがあります。
その路線はDAMRI社のみです。各ターミナルの端のほうに乗り場があります。バスは冷房も効いていますし車内もキレイです。
料金は片道2万Rpです。15~30分間隔で運行しています。フロントガラスに行先が表示されているので確認しましょう。
チケットは乗り場付近の発売所で購入しますが、車内で現金払いも可能です。
ガンビル駅にはブルーバードも客待ちしているので、そこからホテルへ向かえば、例えばロカサリまで25,000ルピア程度ですから、バスと合計で45,000で済みます。
往復ともバスを使えば、尾根遺産との遊び代1回分は浮かせられます。
オトコの夜遊びガイドで紹介しているナイトスポットには、1回戦が30万ルピア(約3千円)以下の所もいくつもありますからね。
![DSCN0424.jpg](https://blog-imgs-38-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/DSCN0424.jpg)
次は両替について磯仁様のコメントから一部をUPします。
両替について、んげ 様が言われるとおりです。
昨秋の話で恐縮ですが、当方が夜6時に空港着にて両替時、1万円が107万でした。ロカサリー内の両替所(翌日)では108.5万でしたので、ほとんど変わりませんでした。
ロカサリープラザ内を歩きましたが、夜9時以降は両替所は閉まっており、初日からつまづいてしまいました。当方、ドルは持っていたのですが、ホテルのデポジット支払いにドルは受け付けてもらえず、また、レストランなどでもドルは不可でした。
レートは数百円程の差ですので、夜間に到着の際には、ちょっとまとめて空港で両替しておいたほうが良いと思いました。 ≫
磯仁様のように旅慣れた方でなければ、困った事態になりかねませんね。
アライバル・ビザはUSドル現金で請求してくるのに、市内ではUSドルは全く受け付けてくれません。
ちなみにビザ代はクレジット・カード払い不可でした。(以前は可能)
このあたりは今後もルール変更が起こりそうです。
![DSCN0386.jpg](https://blog-imgs-38-origin.2nt.com/a/s/i/asianightwalker/DSCN0386.jpg)
早朝便でインドネシアを離れる方も、両替にはご注意を!
空港内の両替店は閉まっています。
余ったルピアを両替するのに、国外ですとレートが激悪に。
コタには24時間営業の両替店があります。↑
メルキュール・ホテルの斜向かい、ガジャマダ通りに面して2軒並んでいます。
レートですがロカサリ内の店が107.7 の時、右のDOLARINDOは105、左のVITは106でした。
コメント
はじめまして
ぽむすびー@スマトラ様、情報ありがとうございます。
スマトラにお住まいですか!
いつか行ってみたいと思っているんですが、
余裕がまだないもので・・・
遊べる場所があるのは承知しておりますが、
ジャカルタより遙かに英語通用度が低そうに思います。
実際ナイトスポットではどうなんでしょう?
現地語オンリーだと、まだ今の私では
単独開拓は難しそうなんですよね。
いろいろご教示いただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
スマトラにお住まいですか!
いつか行ってみたいと思っているんですが、
余裕がまだないもので・・・
遊べる場所があるのは承知しておりますが、
ジャカルタより遙かに英語通用度が低そうに思います。
実際ナイトスポットではどうなんでしょう?
現地語オンリーだと、まだ今の私では
単独開拓は難しそうなんですよね。
いろいろご教示いただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ひょっとして
ジャランジャラン様、いつもありがとうございます。
ところでクアラルンプール関連の掲示板でも
jalanjalanというネームを見るのですが、
クアラルンプールもお詳しいのですか?
ところでクアラルンプール関連の掲示板でも
jalanjalanというネームを見るのですが、
クアラルンプールもお詳しいのですか?
No title
・ぽむすびー@スマトラ 様
こんにちは、お世話になります。タクシーに関する貴重な情報ありがとうございます。次回訪ジャカルタの際の選択肢とさせていただきます。それにしても、月一ジャカルタご出張とは羨ましい限りであります。
こんにちは、お世話になります。タクシーに関する貴重な情報ありがとうございます。次回訪ジャカルタの際の選択肢とさせていただきます。それにしても、月一ジャカルタご出張とは羨ましい限りであります。
タクシー
いつも楽しく拝見させていただいております。
仕事で北スマトラ在住で月一でジャカルタに出てきております。
タクシー料金ですが、空港からジャカルタ市内まで大凡10-12万ルピア(シルバーバードだと20万ルピア)程度ですね。ブルーバードが安心というのは周知の事実ですが、ブルーバードグループは3社あって、Bulebird、Pusakaともう1社(失念)あり、どれもフロントガラスにブルーバードグループと書いてあります。
この他に安心と思われるのはExpressとGAMYAだと思われます。
空港で乗るとタクシーの入場料?の1万ルピア前後+メーター+高速料(11500ルピア)が必要になりますね。
シルバーバードは領収書の発行をしてくれますが、ブルーバードも含めた安い方は領収書用紙を持っていませんので、必要な方は何かに書いてもらわなくてはいけません。
仕事で北スマトラ在住で月一でジャカルタに出てきております。
タクシー料金ですが、空港からジャカルタ市内まで大凡10-12万ルピア(シルバーバードだと20万ルピア)程度ですね。ブルーバードが安心というのは周知の事実ですが、ブルーバードグループは3社あって、Bulebird、Pusakaともう1社(失念)あり、どれもフロントガラスにブルーバードグループと書いてあります。
この他に安心と思われるのはExpressとGAMYAだと思われます。
空港で乗るとタクシーの入場料?の1万ルピア前後+メーター+高速料(11500ルピア)が必要になりますね。
シルバーバードは領収書の発行をしてくれますが、ブルーバードも含めた安い方は領収書用紙を持っていませんので、必要な方は何かに書いてもらわなくてはいけません。
空港使用料
スラバヤ空港でも同様に、空港使用料(15万ルピア)は航空券に
切り込まれていませんでした。
自動チェックイン機を利用しても、結局エアラインのカウンター
で空港使用料のチケットを購入する必要がありました。
空港使用料をいまだにキャッシュで支払う国は珍しいです。
切り込まれていませんでした。
自動チェックイン機を利用しても、結局エアラインのカウンター
で空港使用料のチケットを購入する必要がありました。
空港使用料をいまだにキャッシュで支払う国は珍しいです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます