2ntブログ

ジャカルタ:空港から市内へ

まずは旧正月に関して。ジャカルタは関係なく営業しているそうです。

前回紹介した「俺の餃子」についても、ご案内頂いたH様より補足・修正情報をいただきました。

つけだれは何も言わなくても持ってきます。足りなくなったら「minta saus (tambah lagi)」と言えば継ぎ足してくれます。
(ただし、残念ながらバリ島のカルティカプラザ前の支店にはありません)

また、注文するときに「焼き」と日本語で言わないと、焼き餃子でなく水餃子が出てきますのでご注意を。

俺の餃子には隠しメニューがあり、それは冷蔵庫に入っているタレ用の梨です。冷蔵庫に無ければスーパーで買って持っていくとサービスで剥いてくれます。餃子の後には最高です。


H様、ありがとうございました。私、梨とつけダレを混乱しておりました。

ちなみにminta(ミンタ)は「~~が欲しい」という意味のインドネシア語です。

minta saus なら「ソース(タレ)が欲しい」ですね。

minta kopi(コピ)= コーヒーをください
minta menu(メヌ)= メニューをください
minta bon (ボン)= お勘定して欲しい
minta ini (イニ)= これをください(指差して) などなど

DSCN0908.jpg
(俺の餃子にて)

さて次に、コメントに頂いた質問です。

Q:初めて降り立ったジャカルタの空港で、タクシー乗り場が見つからず、インフォメーションに聞いたら「そこだ」と言われ、探して見るも見つからず、きょろきょろしていたところ、空港のタクシーだという客引きドライバーが声を掛けてきて、交渉したところ、20ドル(高速込み)だったのでついて行ったのですが、空港の真向かいのパーキングまで歩かされ、おまけに個人の車だったので、途中非常に緊張しました。

幸い、何事も無くホテルに着いたのですが、皆様はどうやって空港のタクシーに乗られているのか、どなたかご教授いただけたら幸いです。



この質問に、すでに私より先にsuka nona dong様が回答して下さいました。

A:タクシーのご質問ですが、声を掛けて来るのは無視してください。 通常JALでしょうか?

MHなんかの場合時にイミグレが国内線に近い方に到着する事が有りますが、外に出て「ホカホカ弁当」付近まで行くとタクシーの待機場があります。 

出来るだけブルーバードかシルバーバードに乗ってください。通常はメーター使って高速代混みで14万ルピアでおつりが来ます!

(スカルノハッタからサリパンなどの中心部まで)裏技で2階の出発ロビーへ廻って、客を降ろしたブルーバード捕まえるのも手です。

でもブルーバード中々捕まりませんからね!・・・エキスプレスでもOKですよ!


空港のブルーバード乗り場
(ブルーバードの乗り場を示す表示)

ご説明ありがとうございました。私からも、わかる範囲で。

クーポン・タクシーのカウンターは建物内(ロビー)にあります。複数の会社があるのは、マニラあたりと同じです。

たまにワンBOXの大きな車を勝手にあてがわれ、35万ルピアとか請求されることもあるようですが、通常は15~20万ルピアのはずです。

建物外のタクシー乗り場、確かにわかりづらいです。

小さく目立ちませんが、シルバーバードとかブルーバードと書かれた、バス停みたいなものが立っています。

料金は上のAnswer通りですね。それと2ケ所の高速料金は乗客が払います。

エキスプレス・タクシー

私のジャカルタ・デビューの時。夜遅く空港ロビーを出るとブルーバードの社員証だというIDみたいなものを見せられました。

15万だと確認してついていったら、やはり遠くの暗い駐車場まで連れて行かれ、通常料金になんたらかんたらが上乗せされて35万に。

もう深夜だし、周りに誰もいないし、言葉はよくわからない。しかも相手は2人! 荷物もあるし。

ゴネたらHold Upかなぁ~ と怖くて、言い値を払った苦い記憶が。。。

もっと安くバスで行く方法は、次回あらためてUPいたします。

DSCN0428.jpg

帰路についての書き込みも頂きました。

≪ ちなみに帰りはホテル待機のブルーバードだったのでよかったのですが、空港に向かう際にはターミナルの番号を先に伝えておくことが必要かと思います。
空港はターミナル間が離れているようで、当方のドライバーは空港内で道に迷い、着くまでに30分も掛ってしまいました。 ≫

そうなんです。ターミナルを間違えると大変なんですよね。

私もバスで空港に行った際、他の乗客が一斉に降車したので、別のターミナルに降りてしまいました。

そんな時は、ターミナル間を結ぶ無料バスがあります。 ↓これです

DSCN0426.jpg

出発階に行って、客を下ろしたタクシーを捕まえる方法は、私もマニラにPRで行った際にNAIA1でよく使いました。

JALやDeltaのターミナル2では、階段が封鎖されていて不能でしたが。

tag : インドネシアジャカルタバリ空港スカルノタクシーバードターミナル

コメント

非公開コメント

No title

・んげ  様 ご教授ありがとうございます。当方、出口正面のカウンターで両替が終わった後、向かって右側に出てしまい、タクシー乗り場が見当たらず、さらに右側寄りのインフォメーションに歩いて行ってました。シルバーは左側なのですね。ありがとうございます。
・両替について、んげ 様が言われるとおりです。昨秋の話で恐縮ですが、当方が夜6時に空港着にて両替時、1万円が107万でした、ロカサリー内の両替所(翌日)では108.5万でしたので、ほとんど変わりませんでした。当方、空港にてまずは1万円を両替し、市内に着いたらそこで再度両替をと思っておりましたが、タクシーに20万、ホテルのデポジットで30万払い、さて、両替をと思いましたが、ホテル(スパークス)では両替は行っておらず、ロカサリープラザ内を歩きましたが、夜9時以降は両替所は閉まっており、初日からつまづいてしまいました。当方、ドルは持っていたのですが、ホテルのデポジット支払いにドルは受け付けてもらえず、また、レストランなどでもドルは不可でした。レートは数百円程の差ですので、夜間に到着の際には、ちょっとまとめて空港で両替しておいたほうが良いと思いました。

No title

慣れるまではタクシーはブルーバードのカウンターから直接手続きしたほうがいいですよね。
割高かもしれませんが荷物は運んでくれるし、そのおかげでウザいポーターまがいのやつらは寄ってこないし、
カウンターで支払いを済ませたらあとは一切お金払う必要ないですしね。
トヨタのカムリで23万rpくらいなのでそんなに高いとは思いませんが、、、

荷物受け取った後の最後のX線検査終わったところで両替所があるじゃないですが、そこの向かって左に
シルバーバードのカウンターあるので慣れない内はそこが一番いいと私は思います。
ちなみに空港の両替もすごくレートがよくなりましたよね。市内とあまり変わらないレートなので
1~2万位なら全然問題なく両替できますね。
リンク
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント