2ntブログ

前回の記事に関連して

クラパ・ガディンに向かうブルーバードのなかで、運転手に「タンジュン・プリウクって、キミたち地元の人間でも怖いの?」と尋ねてみたら、「あそこは犯罪者がウヨウヨしてるから怖いさ。」と。

今回単独行動で覗きに行ってみようかとも考えておりましたが、さすがにそれを聞いて断念。。。

suka nona dong! 様からの情報では、他にも廃墟のダンドゥットとか川沿いの掘っ立て小屋とか、DEEPな場所がありましたが、いずれも私ごときが単独登頂するには険しい峰々ばかりでして。

ローカルの友人がいれば、潜入してみたいんですけどね。

DEEPネタの代わりに、既知のSPOTで動画に挑戦した次第です。

でも、チブブールは遠征して来ましたので、後日詳しく。


混浴の無くなったマリオボロに関して、こんなメールも頂いておりました。Y様、レポありがとうございました。


4月の出張のときにシンガポールに遊びにいきました。

都合で日曜の昼間しか時間が取れなかったのですが、数人居ました。情報どおりで助かりました。

インドネシアでは駐在者に連れられてマリオボロホテルに行きました。これまた情報どおりでした。

WINE BARのお立ち台はスタイルいいし、見ていて保養になりました。他の店と違う雰囲気が面白かったです。

インポートは175万Rpでした。現地娘Bは思いっきりレベルが下がりましたが(笑)

正直、連れて行ってもらった方には申し訳ないのですが、1回行けばいいかな?という感じです。


DSCN0347.jpg

スタジアムやトラベル他で1回戦30万+αの尾根遺産と、マリオボロのAランク:ローカル尾根遺産では、そんなにレベルが違うように見えない(私的には)のに、値段が随分違います。

SPAとBAR、形式の差なんでしょうけれど。ここが嗜好の分かれ目、ですかね。

tag : SPAマリオボロスタジアムトラベル尾根遺産シンガポールインドネシアダンドゥットクラパブルーバード

コメント

非公開コメント

リンク
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント