2ntブログ

駐在員の御用達店はボッタくり?!

ジャカルタに、ブロックMというエリアがあります。

駐在員が接待に使うカラオケ店は、このエリアに密集しています。

座るだけで3千円、尾根遺産と飲んで唄って一晩約1万円。連れ出し交渉して、OKなら尾根遺産に6千円程度、お店に1万円程度を払います。

日系工場の労働者さえ年収が20万のインドネシアで、ひと晩で3万近いお遊びなんて、ボッタクリ 以外の何物でもない! と思います。
ブロックMスクエア

「日本人が大勢集まる遊び場は、異常に相場が高くなる」

お金持ちの日本人が、適正相場も知らずにチップをばら撒き続けるからです。だからファラン(=白人の皆さん)は、そういうお店には行きません。

マニラ/パサイ地区の有名なGOGOバーの集合体『エドゥーサ・コンプレックス』(エドコン)とマカティ地区のGOGO密集地『ブルゴス通り』を比較してみると、エドコンのほうが若くキレイな尾根遺産が多く、ブルゴスはスレた姉御が多いと言われます。

ブルゴスのバーで「ドリンクいいですか♪」攻撃のに遭うと、戦意喪失です。

でも年増?ブルゴスのほうが連れ出し相場が高くて、私はブルゴスを敬遠していました。

日本法人の現地事務所や駐在員の住居がマカティ周辺だから、逆転現象?が起きてしまったと考えます。

シンガポールでも、日本人ビジネスマン御用達のカラオケ店が中心部に点在しますが、ファランは同じカラオケで遊ぶのであれば、東のジョー・チャット界隈に行きます。

駐在員に限ったことではありません。バンコクの夜遊び情報を調べれば、日本人客が大半を占める援◎カフェ【テーメー】あたりの悪評を目にするはずです。

昔から遊んでいた方々は、日本人馴れしてボッタくるタイ尾根遺産に食傷気味のようです。


『適正相場』を知らずに『要:価格交渉』の場所で遊ぶ。そんな日本人が、スレ娘を量産しているのだ、と私は考えています。

ジャカルタブロックMでひと晩3万円のお遊びをするのは本人の自由です。でもその10分の1、わずか3千円で遊べるお店が、ジャカルタにはいくらでもあります。

ライターでもない私が、何故「オトコの夜遊びガイド」の執筆を決意したのか。それはこれから遊びに行く同胞諸氏のお役に立てる!と確信したからです。

tag : ジャカルタブロックMカラオケ尾根遺産インドネシア

コメント

非公開コメント

リンク
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント